今年の通算演習数が、
2万問(100セット)に到達。目標の「年間10万問」の
やっと5分の1である。
3ヶ月で100セットのペースなので、「年間8万問」ペース、
このペースだと「年間10万問」には届かない。

このブログを訪問してくださる
「TOEICブロガー猛者」のみなさんは
ほとんどの方が「1日1セット」はこなしていると思います。
HUMMERさん、Andyさん、DIOさん、duさん、
うみぶたきっくさん、監督さん、KIYOさん、
Tommyさん、porporさん・・・・みなさん「年間7~8万問」ぐらいは
模試をこなしていると思われる。
「その上を行く」には(行くのか?)
やはり「年間10万問」しかない!
「年間10万問」といえば、
「3ヶ月で125セット」(25,000問)である。
ところが、もう3月が終わろうとしている。
やっと2万ということは、
目標ペースに対して「25セット(5,000問)」マイナスになっているわけだ。
このマイナスを挽回するには
「1日2セット」のペースが必要。
寒い2月は落ち込んだが、
最近は春になってきたせいか、
このペースが維持できている。
そこで、4月・5月・6月の3ヶ月を
「月間1万問」(50セット)ペースで乗り切り
6月末までに「5万問」を達成するぞ~!
猫ひろしも、「五輪出場」を達成した!
負けないぞ~!(関係ない)
スポンサーサイト
duさん:
コメントありがとうございます。
900点台は、TOEIC学習者の中ではトップグループ
だと思います。「猛者」に認定されます(笑)
ところで、duさんは、ブログをされていないのですか?
ぜひduさんのTOEICチャレンジぶりを拝見したいので
ブログを開設していただけると、とってもうれしいです。
よろしくお願いします。
うみぶたきっくさん:
TOEICブログの閲覧は、日課になっていますが、
今、最も熱いと思っているのは
「TOEICときどき花火」(笑)です。
TOEICブロガーの大御所と言えば、
HUMMERさん、Andyさんのお二人ですが、
HUMMERさんはお忙しいのか
記事の更新ペースがゆっくり目になっているし
(ごめんなさ~い!)
「全問正解」を達成されたAndyさんの場合は、
学習意欲が「アチラの世界」まで
突き抜けてしまわれました(笑)
「TOEIC模試をガリガリ」という点では
うみぶたきっくさんのブログに刺激を受けています。
韓流模試の知識もすごいですし、
ぜひ、「TOEICブロガー界の3番打者」として
活躍していただきたいです。
これからもどんどん記事更新してください。
いや、私は去年からTOEICを業務都合ではじめてIP試験で460点からスタートし、この前1回だけ900超えた程度の者です。
名だたる方々と同列に扱われるなんてとんでもないです。
ちょうどぬり絵さんに質問しよう思ってたことを「Part7攻略法」という形で拝見させていただきました。
かなりありがたかったです。
これからも自分のやり方を信じてやってこうと思えました。
ぬり絵さんの演習量をみながら畏怖しておりますが、遅れながらもついていきたいと思ってますので今後ともよろしくお願いいたします。
ちなみに、年間TOEICに10万ウオンなら余裕で投資すると思います。
こんばんは、うみぶたきっくです。
僕は、TOEICブロガーですが猛者ではありませんので、お手柔らかにお願いします。
有名な方々と名前を並べていただいて、かなり焦っています。なんか、メジャーの試合にいきなり、3番ライトで出場した気分です。ちなみに、シアトルの鈴木君とは同い年です。
でも、このブログは好きなので見に来ます。
今後ともよろしくお願いします。